お知らせ

2025 / 03 / 01  10:39

3月定期公演予定

3月定期公演予定

【定期公演予定】

<3/2>アルプラザ城陽店 16時 てくてく

<3/8>アルプラザ枚方店 14時 ふろん茶

<3/8>アルプラザ香里園店 14時 桃まる

<3/8>フレンドマート交野店 16時 おきゃん

<3/9>アルプラザ枚方店 14時 てくてく

<3/16>フレンドマート東寝屋川店 11時30分 てくてく

<3/16>アルプラザ城陽店 16時 ミッセル

<3/22>アルプラザ香里園店 14時 ずっく

<3/22>イズミヤ八幡店 14時 ビビ

2025 / 02 / 06  18:33

『残念石紙芝居お披露目会』開催のお知らせ

『残念石紙芝居お披露目会』開催のお知らせ

『残念石紙芝居お披露目会』

 

【日時】2025年3月2日(日)11時〜12時

【会場】もりのみやキューズモール まちライブラリー

【内容(予定)】

◆残念石紙芝居上演(5部作)

◆設計者とのトーク

<トークゲスト>

Studio m!kke   小林広美

1992年滋賀県生まれ 一級建築士 2015年滋賀県立大学環境科学部環境建築デザイン学科卒 滋賀を中心として設計活動を行う。

 

Yurica Design&Architecture  竹村 優里佳

 

1991年奈良県生まれ 一級建築士 2015年近畿大学建築学部環境都市デザイン学科卒 2017年立命館大学大学院理工学研究科環境都市専攻卒 奈良と海外を両拠点に活動。 歴史とテクノロジーを融合させ人々の新たな気づきが生まれるような建築を創造する。

◆ふるさと案内・かものメンバーの話

【参加費】無料(要ワンドリンクオーダー)

 

 

2025 / 02 / 03  09:35

【2月定期公演予定】

【2月定期公演予定】

 

<2/2>アルプラザ城陽店 16時 ミッセル

<2/8>アルプラザ枚方店 14時 加瀬ひろし

<2/8>アルプラザ香里園店 14時 とどすずき

<2/8>フレンドマート交野店 16時 りょうちゃん

<2/9>アルプラザ枚方店 14時 てくてく

<2/16>フレンドマート東寝屋川店 11時30分 おきゃん

<2/16>アルプラザ城陽店 16時 ビビ

<2/22>アルプラザ香里園店 14時 桃まる

<2/22>イズミヤ八幡店 14時 ふろん茶

2025 / 01 / 15  13:42

短期集中養成講座

募集.jpg

『令和7年度 短期集中養成講座』募集開始

 

 

新規会員や、無料見学などは随時受付けているのですが、

期間を決めて紙芝居師になりたい人を募ってみます。

【紙芝居師】という【生き方】はいかがでしょうか?

老若男女、幅広い世代が活躍しています。

 

 

【日程】

・4月10日(木)

・4月24日(木)

・5月8日(木)

・5月22日(木)

・6月5日(木)

・6月19日(木)

 

※各回 13時〜15時

※全部の回に参加できなくでも大丈夫です

 

【開催場所】社会の窓社 事務所(大阪市西成区天下茶屋2-4-6)

 

【金額】9,000円(全6回)

 

【講師】紙芝居屋のガンチャン

 

【連絡先】ifo@madosya.com(担当:岩橋)

 

2024 / 12 / 10  18:04

紙芝居グランプリ2025 出場決定

紙芝居グランプリ2025 出場決定

『紙芝居グランプリ2025』

グランプリには賞金100,000円!!

本当に面白い紙芝居師は誰なのか!?

小学生が審査するガチンコバトル!!

【日時】2025年3月16日(日)

・ワイルドカード戦 11時〜(予定)

・決勝戦 14時〜(予定)

【会場】あべのキューズモール(3Fスカイコート)

【観覧料】無料

【グランプリ賞金】100,000円

 

<決勝出場>

おきゃん

おとじろう

紙芝居のりょうちゃん

りさちゃん

 

<ワイルドカード決定戦>

【Aグループ】

ピア・エンジン

ふろん茶

宇宙をまもる!大阪少年防衛隊

紙芝居師こまちゃん

ずっく

【Bグループ】

ビックリくん

ジョニイの紙芝居

想作紙芝居屋そらいろしゅんすけ

ちーぼう

チャーリーホッパー

ババッコ

 

【大会概要】

《審査員》

事前に選ばれた小学校高学年

《大会方式》

・ワイルドカード決定戦(持ち時間10分)

A、Bグループに分かれ、

全ての紙芝居を観てから審査員が採点。

A、Bグループでそれぞれ最も点数が高い者が決勝へ。

・決勝戦1st.ラウンド(持ち時間10分)

Aグループ3名、Bグループ3名に別れ、審査員が採点。

それぞれ1名が勝ち抜きFinalラウンドへ。

・決勝戦Finalラウンド(持ち時間15分)

審査員がそれぞれ面白かった方に投票。

最も多くの票を集めた者がグランプリに。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...